ガンバ朝夕2回RCのトレーニング
現在2パーツ。
このまま高さをもう少し上げていく予定です。
Category Archives: インドア練習場
事はじめ
お正月から頑張ってます
ハンドリングの基礎トレーニング
「アウト」「イン」「オーバーエアー」「先行オーバー」「フリック」トンネル一つとバー2個でここまでできます。
3/11WEEKLYSEMINER


JP L=177m
蜂谷チェカ 石塚アサ ノーミス 36秒台
AG L=221m
今野リサ 1ミス 39秒台





9×36 利点と欠点
うちでは通常冬の間は、幅が9m長さが36mのインドアでトレーニングしています。必然的に9mx36mのコースをデザインすることになるんですが、このコースならではの利点と、欠点をご紹介します。
利点
1:立てるのが簡単、道具の移動や座標の立て方が簡単に済む
2:トラップ性が強くスリリングなコースになる
3:シーケンストレーニングに近いコースができやすい
欠点
1:流れがワンパターンになりやすい
2:トラップ性が強くなりすぎる
デザイン上の注意点としいては、
1:安全性=速い犬が安全に走れることが第1条件
速い犬のナチュラルラインをチェックして、壁や他の障害に干渉しないこと
2:スピード=狭いからと言って速い犬が走りにくいコースにならないように、、速い犬が心置きなく全力を出せるように
3:変化:サイドチェンジやハンドリングがワンパターンにならないように



















ウィークリーU人セミナー1/26
今日はウィークリーU人セミナー
今日はジャンピングもアジリティーもインドア。
昨日名古屋から帰ったばかりで、お疲れ。




ウィークリーU人セミナー1/19
今日はウィークリーU人セミナー。
コースを二つ立てておきたかったので、
ジャンピングはインドア、アジリティーはサブフィールドで行いました。
しかし、例によって午後のAGはとっても寒かったです。





ウィークリーU人セミナー1/12
今日はウィークリーU人セミナー
午前ジャンピングはインドア、午後AGはサブフィールドで行いました。
やはり午後は、寒かったです。
結局あまりの寒さで1ラウンドで終了



2023年初ウィークリーU人セミナー
今日は、今年初のウィークリーU人セミナー
ジャンピングもAGもインドア練習場
ジャンピングはかなり難しかったです。


シーソーあたりが少し狭くてやりにくかったと思いますが、
AGは簡単でした。



朝ごはん
野菜サラダ(キャベツ・スナップエンドウ・ブロッコリー・フルーツトマト・サラダ菜・カマンベール・生ハム)
定番の目玉焼き(かぼちゃ)
わかめとジャガイモの味噌汁
五穀ご飯

お昼
朝の残りの定番の卵焼き
卵焼き
朝と同じ味噌汁
五穀ご飯

鹿肉ハンバーグ
ブロッコリーとシイタケのシチュー
初練習

昨日立てたコースを自分で走ってます。
2023年の初アジ